2025/10/01
研究室来訪
報徳学園高等学校の木下先生と生徒8名に研究室を訪問していただきました。
研究室の活動を紹介する大変良い機会となりました。
遠路お越しいただきありがとうございました。
写真はコチラ!
2025/10/01
報徳学園高等学校の木下先生と生徒8名に研究室を訪問していただきました。
研究室の活動を紹介する大変良い機会となりました。
遠路お越しいただきありがとうございました。
写真はコチラ!
2025/09/25
学位記授与式が行われました。
当研究室から、博士課程のHamidahさんが修了しました。おめでとうございます!
10月からは新たにポスドクとして活躍します!
写真はコチラ!
2025/09/16-18
9月16,17,18日に第74回高分子討論会が関西大学(千里山キャンパス)で開催されました。
当研究室からは横田(M1)が口頭ロング発表を行いました。
写真はコチラ!
2025/09/11
高分子化学研究室との共同研究の成果がD1藤原さんを筆頭著者としてPolymer Degradation and Stability(IF=7.4)に掲載されました。
関連HPはコチラ!
2025/09/10-12
9月10,11,12日に第77回生物工学会年次大会が広島工業大学で開催されました。
当研究室からは金子(D1)、杉中(M1)が口頭発表を行いました。
写真はコチラ!
2025/09/02-04
福島高専4年生の脇本 拓真さんがインターンシップとして研究室に滞在しました。
期間中NFBCを使ったモノづくりや様々な物性・構造解析を体験しました。
写真はコチラ!
2025/08/25-28
The 9th EPNOE (The European Polysaccharide Network of Excellence) International Conferenceにおいて、田島先生が“Production of cellulose nanofibers using bacteria and their properties and applications”というタイトルで基調講演を行いました。
写真はコチラ!
2025/08/08
8月8日に、台湾中央大学との合同シンポジウムが開催されました。
当研究室からは杉中(M1)、中村(M1)、横田(M1)がポスター発表を行い、中村と横田が優秀ポスター賞を受賞しました!
写真はコチラ!
2025/07/10,11
7月11, 12日に第32回セルロース学会が札幌で開催されました。
当研究室からはHamidah(D3)が口頭発表、金子(D1)、杉中(M1)、横田(M1)がポスター発表を行いました。
写真はコチラ!
2025/06/20
生物合成化学研究室、応用生物化学研究室との合同ジンパを行いました!
同じ生物系の研究室として、仲を深めるいい機会になりました。
ありがとうございました!
写真はコチラ!
2025/06/19
2025/04/19
米国Kean UniversityのBrian Ree先生との共同研究の成果がInternational Journal of Biological Macromoleculesに掲載されました!
小角X線散乱を用いたNFBCの解析において、3相楕円体コアシェル構造モデル(3PEC)に局所構造要素(いわゆる“ブロブ”)を組み合わせた新しいモデルを適用し、詳細な構造解析を行うことに成功しました。
これによりナノセルロースの繊維径だけでなく表面の分散剤の厚さや溶媒の厚さを評価できるようになりました。
これらの知見は今後の材料応用において有用な情報となります。
関連HPはコチラ!
2025/04/01
生物分子化学研究室の新年度がスタートしました。
新B4が4名、新M1が2名配属になりました。